blog
blog

教室ブログ

2024.06.28

梅雨のジメジメも吹き飛ばす!お友達と一緒に楽しくレッスン

梅雨のジメジメも吹き飛ばす!お友達と一緒に楽しくレッスン

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

中国地方もようやく梅雨入りとなりました。

重たくて、ジトーッとした空気が毎日漂っていますね(^^;)

「洗濯物は乾くかな?外に干そうかどうしようか・・・」と毎朝、空とにらめっこしています。

毎年、梅雨の時期になるとレッスンの中でよく読む絵本があります。

『てるてるぼうずさん』 作:西村敏雄  です。

 

 

ちょっと鬱陶しい梅雨の時期も、「雨が降ることって大切なんだよ」と優しく教えてくれます。

お歌も少しだけ入っているので、子供達も楽しんで聞いてくれますよ。オススメです。

七夕に向けて

毎年この時期になると “マステ笹” を作っていますが、今年は小さい笹も作ってみました。


一人一人お願いごとを書いてきてくれるのですが、皆さん気合いが入っています!
昨年は「歯が生えますように・・・」と書いたお願いごとが、早々に叶ったお子様もいらっしゃいました☆
もしかしたらいろはもパワースポットなのかも?!
今年も皆さんのお願いごとが叶いますように☆

お友達と一緒にリトミック♪

リトミックレッスンは、グループレッスンで行われることが多いです。
(もちろんプライベートレッスンも行っております。今回はグループレッスンの場合でお話させて頂きます。)
お友達と一緒にレッスンするとお互いに刺激を受け、相乗効果をもたらします。
尻込みしていたことも、お友達が楽しそうにやっている様子を見ると「私もやってみよう!」とチャレンジする気持ちが芽生えたり、

自分だけ出来ればいいのではなく、お友達を応援することができるようになったり、一緒に取り組むことで安心感が生まれたり、

そしていつしかお互いを認め合い、自然と協力することが出来るようになっていたり、

活動を通じて“楽しさ”を共有することができるようになったり、

等々、ここには書き切れないほどの成長がたくさん見られます。
もちろん園など、大きい集団に属していてもその効果は見られますが、少人数で行うリトミックレッスンならではの相互作用の効果は大きいと思います。
そんなお子様の成長を間近で見て、感じることができるリトミックレッスン、一緒に始めてみませんか?
お子様の習い事でリトミックをご検討されている保護者の皆さま、ぜひお気軽にお問合せの上、体験レッスンでその楽しさを感じてみてください。

2024年度レッスン残席状況

リトミック・ピアノクラス共に、まだ空きがございます。

ぜひ一度体験レッスンにいらしてくださいね♪

教室のウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの終息を願いつつ・・・

いろはでも、今できること、考えられる限りのことを行いながらレッスンをしています。

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いただきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。