blog
blog

教室ブログ

2024.06.14

「思い」を豊かに表現する心と身体づくり

「思い」を豊かに表現する心と身体づくり

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

雨の季節のイメージが強い6月がやってきました。

でも、今年の中国地方の梅雨入りはかなり遅れそうですね・・・。

岡山も良いお天気が続いています。

発表会スクラップブッキング完成

さて、お待たせしておりました発表会のスクラップブッキングがついに完成致しました!!
「今回は出演人数が多いし、全員が入らなかったら大変!」
とヒヤヒヤしながら作っていたら、一人一人の写真がとっても小さくなってしまいました^_^;
でもその結果、今までなかった“おまけスペース”ができました☆
そちらには発表会に向けてのマステアート制作の様子や、終演後のみなさんのホッとした表情などを載せております。

生徒の皆さんは、
「あ!新しいのができとる!」
「リトミック、みんな同じTシャツ着とるなぁ。かわいい❤」
「あ!ここに私がいる!」
と、とっても嬉しそうに感想を言ってくれています。

発表会はもう3ヶ月も前のこととなりましたが、再び思い出してもらって、「次の発表会へ向けて頑張ろう!」と思ってもらえたら嬉しいです。
1年間飾っておりますので、ゆっくりとご覧下さいね。

最近のレッスンの様子 ~Step3~

「次は何するの~?」と、いつもワクワクウキウキ♪のStep3のお子様達。
私の話を真剣に聞いて、動く時には思いっきり動く!静かに取り組む活動には集中して・・・。
と、メリハリをつけて活動することができるようになってきています。

『みち』の活動では、上の写真のようにロープで色々な道を作り(グニャグニャ道、細い道、段々細くなる道など)、ピアノや楽器の音に合わせて進んでいきます。
速さ・強さ・テンポなどの音のニュアンスを感じ取り、それを身体全体で表現していきます。
身体のコントロール力や心のコントロール力が養われる活動です。
人前で発表することってなかなか勇気がいりますよね。
でも、お子様達はいつも自信満々で披露してくれます。
それは温かく見守ってくれる保護者の方やお友達がいて、「発表したらみんなが褒めてくれる!」と常に安心感をもっているからなんです。
お子様達のやる気に満ちたキラキラした表情、「できた!」の達成感あふれる表情、本当に素敵です☆

身体の動きは、心の中の想像力を目覚めさせ、より高めてくれます。
レッスンでは思うことをより豊かに、思ったことを思ったように表現できる心と身体の一致をさせていきます。
その積み重ねによって、お子様達はいつの間にかピアノの生演奏を“言葉”として捉えられるようになっています。
私からの“ピアノの言葉かけ”に対して即時反応表現で応えられるようになっている様子を目の当たりにすると、とても嬉しく思います。
集中力や記憶力、反射能力が少しずつ高まってきています!!


そんなStep3クラスでは、楽しくレッスンしたいお友達を募集しています。
音楽大好きなお子様方のご参加をお待ちしております!

2024年度レッスン残席状況

リトミック・ピアノクラス共に、まだ空きがございます。

ぜひ一度体験レッスンにいらしてくださいね♪

教室のウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの終息を願いつつ・・・

いろはでも、今できること、考えられる限りのことを行いながらレッスンをしています。

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いただきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。