教室ブログ
マステアートで芸術の秋!
リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター教員養成大阪校講師、岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。
芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、行楽の秋、読書の秋・・・などなど、何をするにも心地の良い季節となりましたね。
皆さんはこの秋、何を楽しんでいらっしゃいますか?
私は先日“音楽の秋”を中学校で感じてきました♪
子供達が通う中学校で3年生の合唱コンクールが開催されました。
学年別に毎年行われており、3年生は今回が最後。
毎年素晴らしい歌声を聴かせてくれるのですが、今年も圧巻の歌声でした!!
9クラスそれぞれの合唱に引き続き、最後は270名での大合唱。
地響きのような、地鳴りのような、身体も心も震わせてくれたその歌声に大感動でした。
3年生の熱い想いを歌を通して受け取ることができ、幸せなひとときでした。
昨年に引き続き、長男は伴奏を担当したのですが、始まる前から私がドキドキしてしまって(^^;)
無事に演奏が終わったと同時に涙と疲労がドバーッと出てきました(笑)(親バカですみません)
秋のマステアート制作中!

毎年この季節になると、リトミックレッスンの中でマステアートの活動を行っています。
今年も果物を列車に載せたり(Step1.2)、
お花を咲かせたり(Step3)、
もみじの葉っぱを降らせたり(Step4.5)して教室を秋色で埋めつくします。

Step1のお子様は生まれて初めてのマステアートでしたが、普段のレッスンからシール貼りに慣れているのでマステに変わっても戸惑うことなく、黙々とペタペタしてました。

Step2では、レッスンの中でりんご狩りの活動を行い、マステアートでりんごを作るという流れです。

何度も体験されているお子様は、コツを掴んでいて、あっという間に作っていました。成長ですね~☆
まだ全クラスでは行えておりませんので、完成しましたら改めてお披露目させて頂きます。

*11/1のバザーで行うマステアートイベントの作品を今回のブログでお知らせさせて頂く予定にしておりましたが、まだ完成しておりません(>_<) 次回、バザー報告の様子と一緒に披露できたらと考えております。申し訳ありません。
2025年度レッスン残席状況
「リトミックってどんなことするのかな?」
「体験レッスンいってみようかな」
と、迷っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験レッスンへお越し下さいね♪(お問合せはコチラ)
※各クラスの対象年齢は以下の通りです。
【ベビー】お首が座ってから
【Step1】 4月2日時点で1歳のお誕生日を迎えられているお子様(保護者同伴レッスン)
【Step2】 〃 2歳のお誕生日を迎えられているお子様( 〃 )
【Step3】 〃 3歳のお誕生日を迎えられているお子様( 〃 )
【Step4】 〃 4歳のお誕生日を迎えられているお子様(お子様だけでのレッスン)
【Step5】 〃 5歳のお誕生日を迎えられているお子様( 〃 )
【ピアノ】 小学生~(お子様だけでのレッスン)
Step4・5・ピアノクラスはお子様だけでのレッスンとなりますので、保護者の方にはzoomを通してレッスンの様子をご覧頂けるようになっております。
有難いことにお問い合わせが少しずつ増えております。気になるクラスがありましたら、できるだけお早目にご連絡をお願い致します。





