blog
blog

教室ブログ

2023.04.28

新年度から早速力を発揮するお子様たち

新年度から早速力を発揮するお子様たち

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

いよいよゴールデンウィークが始まりますね♪

今年はどこへ行っても人が多そうですが、皆さま、楽しい休日をお過ごし下さい!!

 

さて、新年度を迎えて1ヶ月が経とうとしています。

いろはのお子様方も、進級・入園・入学を迎えられ、新しい環境でドキドキ❤ワクワクされていることでしょう。

教室のレッスンでも、それぞれのお子様が早速力を発揮して頑張っています!

 

新年度レッスンの様子

~ピアノクラス~
 
ピアノクラスではピアノレッスン以外にも歌ったり、楽譜を書いたり、リズムを理解したりするなど、ソルフェージュレッスンも行っています。

Step5からレッスンを始められたMちゃん。今ではとっても綺麗に楽譜が書けるようになりました☆

今年度からお家での練習を頑張ってもらうために、400マス練習表を使っています。(新入会の方は、ごほうびシールノートを使っています)

Sちゃん!なんと!1ヶ月あまりで400マスを埋めてしまいました!

お母様曰く、これを使い始めてから練習量がものすごく増えたそうです(^o^)

その成果、レッスンでも十分に発揮されています。練習は絶対にウソをつきません。

さあ、次の達成者はだれかな??楽しみに待っています。
 
 
~Step1~
 
初めての色ぬり!

この色ぬりの活動にたどり着くまでには、おにぎりのお歌を歌ったり、絵本を読んだり、おにぎりぬいぐるみを使って握ってみたり・・・とたくさんの前段階を踏んでいます。

このため、お子様の頭の中は既におにぎりワールド全開(*′艸`)

それを表現しようと、一生懸命にクレヨンを動かしている姿はとっても可愛かったです❤
 
 
~Step2~
 
Step2からはさみを使う活動が始まります。

初めてのはさみ。今日はまずヒモをチョッキン。お子様の目は真剣そのもの!これからどんどん上手になりそうな予感がします。

この活動で切ったヒモは、鯉のぼりの模様として大活躍しました!
 
 
~Step5~
 
こちらは、Step5のリズム遊びカードを使ってリズムの勉強をしています。聴いたリズムをこのカードを使って確認しています。

音符を探し出すのに一苦労しますが、ぴったりとハマったときの快感は最高!

「できた!」の体験をするため、少し難しい課題でも、私はヒントを出しながら見守っています。

今年度も、お子様方の成長を保護者の方々と共に見守り、喜び合いながらレッスンしていきたいと思っています。一緒に楽しくがんばりましょう!

2023年度レッスン残席


リトミック音楽教室いろはでは、まだまだたくさんのお子様達にお目にかかれるのを楽しみにしております。

保護者の方の声

~リトミッククラスのお母様より~
 
♪毎回のレッスンも記憶に残りますが、発表会があることでその年その年の様子をしっかり記憶できそうです。

♪子供の成長を感じました。泣くかと思っていましたが、終始笑顔でステージから父親に手を振っていてとても楽しそうでした。

♪練習の中でしっかり流れを覚えて、ピアノを聴いただけで身体も動いて、驚きも大きかったです。その事を知れたので、これからの関わり方も幅広くなりそうです。

♪人見知り、場所見知りの娘はなぜか発表会では堂々とステージに立つことができ感心します。去年よりパワーアップした姿を祖父母にも見てもらうことができて良かったです。

♪ 帰ってからひらがなを覚えようとしています(ひらがなを読む活動があったので)。何かに興味をもって行動することこそ大事なことだと思いますので、発表会が良いきっかけとなりました。

♪長い間子供の成長を見守って下さり本当にありがとうございました。

♪ 先生ありがとうございました!とても素敵な発表会でした。当日「じゃあいっってくるね~!」と笑顔で手を振りステージに向かう息子。ステージの上でも張り切ってニコニコ表現する姿に嬉しくて涙が出そうでした。
 
 
~エンジェルクラスのお母様より~
 
♪ 貴重な体験をさせて下さり、本当にありがとうございました。今年の息子は「○○くん、がんばったね」と自分で自分をほめてました(笑)

♪ 初めての場所で動けなくなるかと心配していましたが、いつもの練習のようにできていて驚きました。普段見ることができない姿を見ることができ、私も父親もとても喜んでいます。

♪ 帰りの車の中でプレゼントのアイシングクッキーを食べていました。普段初めての食べ物は食べないことが多いので驚きました。多分とても可愛らしかったからだと思います。
 
 
~ピアノクラスのお母様より~
 
♪ 娘は「練習は大変だったけど、なんか1つ成長できた気がする」と言っていました(笑)。良い機会を作って頂き感謝です。

♪ 目標ができ、それに向かって練習するということを体験できて良かったです。もっと上手くなりたいという気持ちが増したようです。

♪たくさんの人の前で演奏し、拍手を頂いて頑張りを認めて頂く経験はとても貴重であり、それが自信へとつながって自己肯定感も上がっていくのだと思います。

♪親の心配をよそに、大勢いる前でゆっくり堂々と弾いている姿を見て驚きました。

♪来年も絶対にステージに立ちたい!」と即答だったので今から楽しみにしています。

☆お許しを頂かずにアップさせて頂いているコメントもたくさんございます。申し訳ありません^_^;

皆さまからの温かいお言葉が、私の励みになっております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

教室のウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの終息を願いつつ・・・

いろはでも、今できること、考えられる限りのことを行いながらレッスンをしています。

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いただきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。