blog
blog

教室ブログ

2022.09.23

リトミック体験レッスン★教具プレゼントキャンペーン 2022.9.23

リトミック体験レッスン★教具プレゼントキャンペーン 2022.9.23

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

シルバーウィーク後半戦、いかがお過ごしでしょうか?

前半は台風14号の影響で、計画通り楽しめなかった方々が多かったのではないでしょうか。

後半は秋の空気を感じて、気持ちよく過ごしたいですね☆

 

リトミック・ピアノクラスのレッスン共に、今年度の折り返し地点を迎えました。

お子様達の成長を色々な面で感じることができ、本当に嬉しく思っています。

 

いつも温かく見守って下さる保護者の皆さまには大変感謝しております。2022年度後半もどうぞよろしくお願い致します。

秋の入会キャンペーン実施中

リトミック研究センターのキャンペーンは

『9/5~3/31の間に、ベビー&Step1クラスへご入会された方に教具セットをプレゼント!』となっていますが、


リトミック音楽教室いろはでは

『 Step1だけではなく、Step2~4のご入会者の方にも9月限定で教具セットをプレゼント!』致します!!

 



~キャンペーン内容まとめ~


♪Step1クラスへご入会・・・今年度いっぱい教具を無料でプレゼント!

♪Step2~4クラスへご入会・・・9月いっぱい教具を無料でプレゼント!

 

    *いろはのベビークラスではリトミック研究センターの教具を使用しておりません。最初から無料となっておりますので、今回は対象外となります。

 


 

こんなチャンスは(多分)今回限りかと思います!

 

ご入会を悩んでいらっしゃる方は、ぜひ、体験レッスンへお越し頂いた上でご検討下さい!!

Step3土曜日クラス開講のお知らせ

11月より、新たにStep3土曜日クラスを開講することとなりました!

 

時間は14時~15時を予定しております。

 

平日はお仕事をされていて、レッスンに通うことが難しかった方など、ぜひご検討頂けたらと思います。

最近のリトミックレッスンのご紹介

いつもより写真多めでご覧下さいね。

 

 

~Step1 積み木~

  

少しずつ、指先を使う活動が細かくなってきました。

 

それでも、お子様は最後まで果敢に挑戦し続けています!!

 

お友達との積み木の積み上げは、初めてなのにこんなに高~くなりました!!

 

積み木を置く動きは1つの動作のようにも見えますが、実は「つまむ・置く・離す」の3つの動きが1つに繋がった動きなのです。
 

 

大人にとっては何ともない動作ですが、1歳のお子様にとっては高度な活動。みんな、とっても真剣な眼差しで積んでいました☆
 

~Step1 シャツ~


そして久しぶりの制作活動「シャツ」。

 

自分の好きな色の切り紙シールを選び、ビリビリと破り、真っ白なシャツにペタペタ。自分でデザインしましたよ。

 

切り紙シールは少し厚めの紙ですが、随分と指先に力がついてきたので、無理なく破ることができるようになっています。



と~っても素敵なシャツが完成しました!



~Step3 お月見団子~

 

普段のレッスンにも、できるだけ季節を感じられる活動を取り入れるようにしています。

 

この日は中秋の名月直前だったので、数を数える学習に使ったお団子を、みんなでお供えまでしました。

 

「絵と同じように飾れるかな??」と声かけをすると、真剣に見比べながら飾ってくれるお子様達。


 

最後の1個が飾られると「できた~!!」とお母様方から拍手が沸き起こりました(*^_^*)

 

  

全クラスへの教具プレゼントがある、秋の入会キャンペーンは9月いっぱいとなっております。

 

体験レッスンへのお申し込みは、お早めにどうぞ!!

2022年度 レッスンの残席について

こちらの時間割を参考に、レッスンをご検討ください(^^♪

お母様からの嬉しいお声♡

今年度も、お母様方からお手紙や年賀状、Lineメッセージをたくさん頂戴いたしました。

その一部をご紹介させていただきます。

これからリトミックを始めようかどうしようか・・・と悩んでいらっしゃる方がご参考にして頂けたら幸いです♡

 
 
~リトミッククラスのお母様より~
 
♪めちゃくちゃ感激な発表会でした!!

観に来た主人は「いい先生に出会えたね~」と大絶賛で、遠方の祖父母には動画で見せることができて、とても喜んでいました。

普段の様子から、ステージでは全く動かず終わる心配をしていましたが、取り越し苦労で、いい意味で驚きました。

先生のレッスンのおかげで成長したな~と実感しています。

♪1年の成長は本当にビックリするほどでした。過程を見てきているからこそ、先生や保護者の方とも喜びを分かち合えることが幸せです。

子供達の実態をつかみながら、楽しい活動を考えて下さり、感謝とともに尊敬の念を抱きます。本当にありがとうございます!!

♪ 1年前とは全く違うほどできることが多くなり、成長を感じることができました。

♪ リトミックに通い始めて、出来ることが本当に増えました。真似もできるし、レッスンの時には出来なくてもお家で出来ることもあって、成長していることに感動しています。

子供の成長が早すぎて、一瞬一瞬を大事にしていかないとな~と思っています。

♪ 生後3ヶ月からお世話になっている娘。もはやリトミックなしに娘の成長を語れません!

実際に娘の成長を振り返る時は、「あの頃のリトミックレッスンだな~」と成長の記録になっています。

今後もリトミックを通して娘の成長を見守っていきたいなと思います。毎回楽しいレッスンをありがとうございます。

♪娘自ら「練習する」と言ったときにはびっくりしました。

自分で考えて決めるようになったり、終わってから自分で反省して「次はこうしよう!」と考えているんだなあと内面がすごく成長しているなあと思いました。
 
 
~エンジェルクラスのお母様より~
 
♪ 障害がある息子と一緒に「習い事」に行ける!という事は、私や息子の人生にとって本当に貴重な経験をさせて頂いています。

レッスン内容も、きっと先生がすごく考えて下さっているのだろうな・・・と毎回感謝の気持ちでいっぱいです。

息子自身もリトミックを通して、お友達と手をつなげるようになったり、周りの様子をよく見て模倣をしたり順番を守れるようになったり・・・すごく成長を感じますし、楽しみにさせて頂いています。

本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します!

♪ リトミックのおかげで、こども園でもリズム遊びは得意な○○です☆

♪ リトミックの経験が本当に活きてきて成長が著しいです!

♪ 「リトミックある?」「またリトミック行く?」と楽しみにしている息子。今後ともよろしくお願い致します。
 
 
~ピアノクラスのお母様より~
 
♪ 今回の発表会の練習は、最初だけ一緒に確認しながら練習しましたが、後半は本人のやる気や努力に任せました。

本人なりに頑張ってきての本番の演奏だったと思います。自分1人でも「ここまで弾けるんだ!」と少しは自信に繋がったかなと思います。

♪ 大きくなってくると、褒める機会が少ないので、たくさん褒めてあげられて良かったです。

♪年々曲も難しくなり、途中でつまずいたり・・・といろいろありましたが、毎日ピアノの練習を欠かさず頑張ったと思います。

本人曰く“来年は今年よりも難しい曲”を弾きたいそうなので、日々のレッスンをしっかり頑張ってもらいたいと思います。

♪目標があると成長できますね。

♪緊張した中でも「自分が満足のいく演奏ができた♪」とのことです。曲も気に入っていて、気持ちよく演奏していたのでとても良かったと思います。

細やかにご指導頂きありがとうございました。

☆お許しを頂かずにアップさせて頂いているコメントもたくさんございます。申し訳ありません^_^;

皆さまからの温かいお言葉が、私の励みになっております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

教室のウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの終息を願いつつ・・・

いろはでも、今できること、考えられる限りのことを行いながらレッスンをしています。

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いただきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。