
教室ブログ
お子様同士で刺激をもらいながら楽しむレッスン
リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター教員養成大阪校講師、岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。
5月19日、今年度1回目となる、くらしき作陽大学付属認定こども園でのリトミックへ行かせて頂きました。
2021年度からレッスンを始めて、今年度で5年目。
年少・年中さんと年10回レッスンをしています。
年少さんと私はこの日が「はじめまして」の日。
「この人は何をするんだろう??」
と、最初はちょっと不安そうな表情でしたが、ピアノに合わせて身体を動かしていくうちに
「楽しい!!」
が身体中からあふれ出て、あっという間にノリノリに♪
みんな“リトミックマジック”にかかっていましたよ☆
今年度レッスンの様子
今年度の教室でのレッスンが始まって1ヶ月が経ちました。
今年度からリトミックを始められたお子様、1つ大きいクラスに進級されたお子様、お互いに刺激をもらいながら楽しくレッスンを進めています。
そして体験レッスンへのお問い合わせも続いております。
体験レッスンにいらして頂いた順番にご入会をお受けしておりますので、気になっている方はお早めにご連絡をお願い致します。
(残席表を随時更新しております。満席のクラスもありますので、ご確認をお願い致します。)
♪各クラスのレッスンの様子
~Step1~
きっと、生まれて初めての作品!
♪おにぎり の歌を何回も歌った後、自分だけのおにぎりを作りました。
~Step2~
ハサミに挑戦!チョキチョキが楽しすぎて、思わず無言・・・。
最後は素敵なお花を咲かせました。
そしてお母さんと電車にも乗りました。
みんなの前で1人ずつ披露するのは勇気がいりました。
~Step3~
『まるいものなあに』の活動です。
自分でイメージした〇を、自分で描く活動が始まります。
~Step4~
五線カードを使って、音符の学習が本格的にスタートしました!
さらに、縫い刺しの学習も始まりました。
~Step5~
まとめ&発展のStep5。
今まで学習&体感&表現してきたリズムを整理し、リズム譜できちんと表現できるようにしていきます。
このように、各ステップに合わせた活動を楽しみながら取り組んでいます。
動いている写真を撮るタイミングが難しく、ほとんどが静の活動の写真となってしまいました(^_^;)
もちろん、ピアノに合わせて、「ダイナミックに!」「賑やかに☆」「楽しく♪」の動の時間もたくさんあります!!
今年度の成長も、と~っても楽しみにしております!!
2025年度レッスン残席状況
「リトミックってどんなことするのかな?」
「体験レッスンいってみようかな」
と、迷っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験レッスンへお越し下さいね♪(お問合せはコチラ)
※各クラスの対象年齢は以下の通りです。
【ベビー】お首が座ってから
【Step1】 4月2日時点で1歳のお誕生日を迎えられているお子様(保護者同伴レッスン)
【Step2】 〃 2歳のお誕生日を迎えられているお子様( 〃 )
【Step3】 〃 3歳のお誕生日を迎えられているお子様( 〃 )
【Step4】 〃 4歳のお誕生日を迎えられているお子様(お子様だけでのレッスン)
【Step5】 〃 5歳のお誕生日を迎えられているお子様( 〃 )
【ピアノ】 小学生~(お子様だけでのレッスン)
Step4・5・ピアノクラスはお子様だけでのレッスンとなりますので、保護者の方にはzoomを通してレッスンの様子をご覧頂けるようになっております。
有難いことにお問い合わせが少しずつ増えております。気になるクラスがありましたら、できるだけお早目にご連絡をお願い致します。