blog
blog

教室ブログ

2025.09.26

成長の秋!ぐんぐん吸収するお子様たち

成長の秋!ぐんぐん吸収するお子様たち

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター教員養成大阪校講師、岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

 

夏から秋の空気に一気に入れ替わり、随分と気持ち良く過ごせるようになりましたね。

クーラーを付けずに秋晴れが楽しめることが嬉しい今日この頃です。

発表会に向けて


12月21日開催予定の、第6回Happiness Concert まであと3ヶ月をきりました!!
生徒の皆さまには10月最初のレッスンにてお申込用紙をお渡しさせて頂きます。

 
そして、ピアノクラスの皆さまには演奏曲もお渡しさせて頂きます♪

1人2曲(ソロと連弾)の演奏となりますが、まずはソロ曲からお渡ししますね。
只今、選曲の真っ最中です!約40曲の選曲!
なかなか大変な作業ではありますが、お一人お一人に合った曲を選ばせて頂きますので頑張って練習して頂けると嬉しいです。
 
そして今年度はクリスマス直前の発表会なので、連弾曲はクリスマス曲を検討中です。
お楽しみに☆

リトミックレッスンの様子

~Step2~
 
みんな大好き“ボール”の活動。
『手や足の動きを上手にコントロールできるようにする』ということがねらいです。

初めてボールの上に座ってユラユラしてみました。
バランスをとるのが難しく、最初は恐る恐るでしたが、できるようになると楽しい!
音楽に合わせながら、バランスをとりながら、ユラユラ揺れながら・・・と、一度にこなすことが多い動きですがあっという間にできるようになりました。

ボール転がしも楽しいですね♪
お友達に優しく届くように、力を加減しながら転がすのって意外と難しいんです。
でも、音楽に合わせて行うことによって、その加減をスムーズに身に付けることができます。
ボールは使えば使うほど上手になる活動と言われています。
お家での遊びにも是非取り入れてみて下さいね。
 
~Step3~
 

“はめ込み図形”の活動が始まりました。
色々な形を鉛筆でなぞります。

初めての活動に「苦戦するかなあ・・・」と心配していましたが、みんなスラスラと書き終えていました。

お母様方も「上手!!」とたくさん褒めて下さって、お子様達はとっても嬉しそうでした。
全部で7種類の形を学びます。少しずつ難しくなりますが、楽しみながら取り組んでほしいなあと思っています。

2025年度レッスン残席状況


リトミッククラスについては、まだ空きがございます。

「リトミックってどんなことするのかな?」
「体験レッスンいってみようかな」
と、迷っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験レッスンへお越し下さいね♪(お問合せはコチラ

 
※各クラスの対象年齢は以下の通りです。
 
 【ベビー】お首が座ってから 

 【Step1】 4月2日時点で1歳のお誕生日を迎えられているお子様(保護者同伴レッスン)

 【Step2】    〃   2歳のお誕生日を迎えられているお子様(    〃    )

 【Step3】    〃   3歳のお誕生日を迎えられているお子様(    〃    )

 【Step4】    〃   4歳のお誕生日を迎えられているお子様(お子様だけでのレッスン)

 【Step5】    〃   5歳のお誕生日を迎えられているお子様(     〃     )

 【ピアノ】 小学生~(お子様だけでのレッスン)

 
Step4・5・ピアノクラスはお子様だけでのレッスンとなりますので、保護者の方にはzoomを通してレッスンの様子をご覧頂けるようになっております。
有難いことにお問い合わせが少しずつ増えております。気になるクラスがありましたら、できるだけお早目にご連絡をお願い致します。
 

教室のウイルス感染症対策について

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いた
だきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。