blog
blog

教室ブログ

2022.05.13

発表会スクラップブッキング完成(^^♪

発表会スクラップブッキング完成(^^♪

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

ゴールデンウィークが終わり、1週間が経とうとしています。

皆さんはどんな連休を過ごされましたか?

 

久々に規制がなく、お天気にも恵まれたお休みでしたね(^^)

連休中の私は・・・と言うと

教室に掲示する発表会のスクラップブッキングを作成しておりました♪

 

前回に続き2作目です☆

出演して下さったお子様が前回よりも増えたため、ボードも一回り大きくなりました。

 

今回も写真屋さんが1人1人を素敵に撮って下さったので、1人1枚に絞るのはなかなか心苦しい作業でしたが、楽しそうにキラキラと輝いた姿が集まったボードを見ていると、とても幸せな気持ちになります(#^^#)

レッスンにお越しの際にはぜひ、じっくりとご覧下さいね❤

最近のリトミックレッスンのご紹介

~Step1クラスの“おにぎり”~


Step1クラスでは初めての制作活動『おにぎり』

 ①マラカスをふりかけに例えて“フリフリ”した後に“ツンツン”~色付け♫



 

②仕上げは切り紙シールを海苔にして、“ペタペタ”


③とっても美味しそうな、世界に1つしかないおにぎりの完成です☆☆☆


「レッスンから帰って早速おにぎり作りました!」というお声も頂戴しました(*′艸`)

 

リトミックレッスンの活動内容は、日常生活と結びついたものとなっています。

 

すぐには、レッスンの成果が目に見える形となって表れないかもしれませんが、長い目で見たときに『生きる力』となって必ず発揮されることでしょう!!


リトミック体験レッスン募集中です♫

まだまだ全てのクラスで体験レッスン募集中です!

 

連休中にはたくさんのお問い合わせを頂き、ありがとうございました。


「リトミックってどんなことするの?」
「始めてみたいけれど、レッスンについていけるかな?」
「どんな先生??」等々、疑問は全て体験レッスンで解決します!!

 

お気軽にお問い合わせ下さいね。

お待ちしております(*^-^*)

2022年度 レッスンの残席について

こちらの時間割を参考に、レッスンをご検討ください(^^♪

お母様からの嬉しいお声♡

今年度も、お母様方からお手紙や年賀状、Lineメッセージをたくさん頂戴いたしました。

その一部をご紹介させていただきます。

これからリトミックを始めようかどうしようか・・・と悩んでいらっしゃる方がご参考にして頂けたら幸いです♡

 
 
~リトミッククラスのお母様より~
 
♪めちゃくちゃ感激な発表会でした!!

観に来た主人は「いい先生に出会えたね~」と大絶賛で、遠方の祖父母には動画で見せることができて、とても喜んでいました。

普段の様子から、ステージでは全く動かず終わる心配をしていましたが、取り越し苦労で、いい意味で驚きました。

先生のレッスンのおかげで成長したな~と実感しています。

♪1年の成長は本当にビックリするほどでした。過程を見てきているからこそ、先生や保護者の方とも喜びを分かち合えることが幸せです。

子供達の実態をつかみながら、楽しい活動を考えて下さり、感謝とともに尊敬の念を抱きます。本当にありがとうございます!!

♪ 1年前とは全く違うほどできることが多くなり、成長を感じることができました。

♪ リトミックに通い始めて、出来ることが本当に増えました。真似もできるし、レッスンの時には出来なくてもお家で出来ることもあって、成長していることに感動しています。

子供の成長が早すぎて、一瞬一瞬を大事にしていかないとな~と思っています。

♪ 生後3ヶ月からお世話になっている娘。もはやリトミックなしに娘の成長を語れません!

実際に娘の成長を振り返る時は、「あの頃のリトミックレッスンだな~」と成長の記録になっています。

今後もリトミックを通して娘の成長を見守っていきたいなと思います。毎回楽しいレッスンをありがとうございます。

♪娘自ら「練習する」と言ったときにはびっくりしました。

自分で考えて決めるようになったり、終わってから自分で反省して「次はこうしよう!」と考えているんだなあと内面がすごく成長しているなあと思いました。
 
 
~エンジェルクラスのお母様より~
 
♪ 障害がある息子と一緒に「習い事」に行ける!という事は、私や息子の人生にとって本当に貴重な経験をさせて頂いています。

レッスン内容も、きっと先生がすごく考えて下さっているのだろうな・・・と毎回感謝の気持ちでいっぱいです。

息子自身もリトミックを通して、お友達と手をつなげるようになったり、周りの様子をよく見て模倣をしたり順番を守れるようになったり・・・すごく成長を感じますし、楽しみにさせて頂いています。

本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します!

♪ リトミックのおかげで、こども園でもリズム遊びは得意な○○です☆

♪ リトミックの経験が本当に活きてきて成長が著しいです!

♪ 「リトミックある?」「またリトミック行く?」と楽しみにしている息子。今後ともよろしくお願い致します。
 
 
~ピアノクラスのお母様より~
 
♪ 今回の発表会の練習は、最初だけ一緒に確認しながら練習しましたが、後半は本人のやる気や努力に任せました。

本人なりに頑張ってきての本番の演奏だったと思います。自分1人でも「ここまで弾けるんだ!」と少しは自信に繋がったかなと思います。

♪ 大きくなってくると、褒める機会が少ないので、たくさん褒めてあげられて良かったです。

♪年々曲も難しくなり、途中でつまずいたり・・・といろいろありましたが、毎日ピアノの練習を欠かさず頑張ったと思います。

本人曰く“来年は今年よりも難しい曲”を弾きたいそうなので、日々のレッスンをしっかり頑張ってもらいたいと思います。

♪目標があると成長できますね。

♪緊張した中でも「自分が満足のいく演奏ができた♪」とのことです。曲も気に入っていて、気持ちよく演奏していたのでとても良かったと思います。

細やかにご指導頂きありがとうございました。

☆お許しを頂かずにアップさせて頂いているコメントもたくさんございます。申し訳ありません^_^;

皆さまからの温かいお言葉が、私の励みになっております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

教室のウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの終息を願いつつ・・・

いろはでも、今できること、考えられる限りのことを行いながらレッスンをしています。

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いただきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。