blog
blog

教室ブログ

2022.05.27

教室案内パンフレットができました(*^-^*)

教室案内パンフレットができました(*^-^*)

リトミック音楽教室いろは は、リトミック研究センター岡山支局指導者養成スタッフのあやの先生の教室です。

 

先日、『ドラえもん展』へ出かけました!

私はそれほどドラえもんが好きなわけでもなく、ドラえもんの道具にも詳しいわけでもないのですが、息子達が行きたいと言うので行ってみました。

 

息子達の感想は、「すっごく面白かった!!もう1回行きたかった~。」です(*^^*)

大盛況だったのも納得。小さな子供でも、十分に楽しめる空間となっていました。

色々な作家さんが、それぞれにイメージするドラえもんを様々な表現方法で制作されていたのですが、もう、その表現方法がすごすぎて圧巻でした。

 

表現方法って無限ですね(^-^)

大人になるとどうしても考え方が凝り固まりがちですが、色んな角度から物事を見て、イメージして、柔軟に表現するってとっても大切だし楽しいなあと感じました。

リトミックやピアノのレッスンにもそんな想いを活かしていけたらと思っています☆

教室案内パンフレットができました♪

ずいぶん前から作りたいと考えていたパンフレットが、ついにできあがりました!!



私の教室に対する熱い想いをギュッと詰め込んでとっても素敵に作って頂きました❤

在籍生の皆さんと体験レッスンに来られた方へお渡ししております。


今後はどこかに置いて頂ける所があれば・・・と検討中です(^^♪

どこかで見かけた際には、ぜひお手にとってご覧下さいね!

5月のリトミックレッスンのご紹介

~Step2クラスのハサミの活動~


ハサミを使い始めました✂


生まれて初めて使うお子様、既にバリバリ使っているお子様など色々いらっしゃいますが、まずは基本の使い方からスタート!

糸を1本切ることにも苦労していたお子様が、お家でも練習を重ねてどんどん上手になって、素敵な作品作りができるまでに上達!!


途中で「いや~!」「もうしない!」なんて投げ出すこともなく、ものすごい集中力で仕上げていく姿に感心させられました。

ハサミが使えるようになったことで、また1つ新たな表現方法を獲得したStep2のお子様達♪

これからの作品も楽しみにしています(#^^#)



~小学生からのピアノレッスン~

ピアノレッスンは小学生よりお受けしております。

“リトミック→ピアノ”と継続して下さっているお子様も多く、ピアノレッスンの中にリトミックの要素も多く取り入れながらレッスンしています。


写真は『リトミックソルフェージュ』というテキストを使用しながらリズムを創作している1年生の様子です。


リトミックレッスンでたくさんのリズムを身体で経験し、理解しているお子様は、色々なリズムが頭の中に浮かんでくるようで

「こうかなあ・・・?」「このリズムならどうかなあ・・・?」と自分でリズム積木を並べ替えながら創作することができます。


そして“難しい=楽しい”と捉えているようで「このリズム、難しくない?」と聞いても「ぜんぜんっっ!!」と言いながらニコニコでリズムを表現してくれます(*′艸`)


“考える→自分で判断する→表現する”のリトミックで培われた力が存分に発揮されているなあと、とっても嬉しくなりました♪


いずれはお子様にピアノレッスンを・・・と考えられている方は、ぜひリトミックレッスンから始められることを強くお勧めいたします!!


また、連休明けから本当にたくさんの方が体験レッスンにお越しくださり、皆さま、即日ご入会頂いております。

数ある音楽教室の中から、いろはを選んで頂き、そして通うことをお決め頂いたことに大変感謝しております(*^^*)


音楽がお子様の成長の一助となりますよう指導させて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します!

2022年度 レッスンの残席について

こちらの時間割を参考に、レッスンをご検討ください(^^♪

お母様からの嬉しいお声♡

今年度も、お母様方からお手紙や年賀状、Lineメッセージをたくさん頂戴いたしました。

その一部をご紹介させていただきます。

これからリトミックを始めようかどうしようか・・・と悩んでいらっしゃる方がご参考にして頂けたら幸いです♡

 
 
~リトミッククラスのお母様より~
 
♪めちゃくちゃ感激な発表会でした!!

観に来た主人は「いい先生に出会えたね~」と大絶賛で、遠方の祖父母には動画で見せることができて、とても喜んでいました。

普段の様子から、ステージでは全く動かず終わる心配をしていましたが、取り越し苦労で、いい意味で驚きました。

先生のレッスンのおかげで成長したな~と実感しています。

♪1年の成長は本当にビックリするほどでした。過程を見てきているからこそ、先生や保護者の方とも喜びを分かち合えることが幸せです。

子供達の実態をつかみながら、楽しい活動を考えて下さり、感謝とともに尊敬の念を抱きます。本当にありがとうございます!!

♪ 1年前とは全く違うほどできることが多くなり、成長を感じることができました。

♪ リトミックに通い始めて、出来ることが本当に増えました。真似もできるし、レッスンの時には出来なくてもお家で出来ることもあって、成長していることに感動しています。

子供の成長が早すぎて、一瞬一瞬を大事にしていかないとな~と思っています。

♪ 生後3ヶ月からお世話になっている娘。もはやリトミックなしに娘の成長を語れません!

実際に娘の成長を振り返る時は、「あの頃のリトミックレッスンだな~」と成長の記録になっています。

今後もリトミックを通して娘の成長を見守っていきたいなと思います。毎回楽しいレッスンをありがとうございます。

♪娘自ら「練習する」と言ったときにはびっくりしました。

自分で考えて決めるようになったり、終わってから自分で反省して「次はこうしよう!」と考えているんだなあと内面がすごく成長しているなあと思いました。
 
 
~エンジェルクラスのお母様より~
 
♪ 障害がある息子と一緒に「習い事」に行ける!という事は、私や息子の人生にとって本当に貴重な経験をさせて頂いています。

レッスン内容も、きっと先生がすごく考えて下さっているのだろうな・・・と毎回感謝の気持ちでいっぱいです。

息子自身もリトミックを通して、お友達と手をつなげるようになったり、周りの様子をよく見て模倣をしたり順番を守れるようになったり・・・すごく成長を感じますし、楽しみにさせて頂いています。

本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します!

♪ リトミックのおかげで、こども園でもリズム遊びは得意な○○です☆

♪ リトミックの経験が本当に活きてきて成長が著しいです!

♪ 「リトミックある?」「またリトミック行く?」と楽しみにしている息子。今後ともよろしくお願い致します。
 
 
~ピアノクラスのお母様より~
 
♪ 今回の発表会の練習は、最初だけ一緒に確認しながら練習しましたが、後半は本人のやる気や努力に任せました。

本人なりに頑張ってきての本番の演奏だったと思います。自分1人でも「ここまで弾けるんだ!」と少しは自信に繋がったかなと思います。

♪ 大きくなってくると、褒める機会が少ないので、たくさん褒めてあげられて良かったです。

♪年々曲も難しくなり、途中でつまずいたり・・・といろいろありましたが、毎日ピアノの練習を欠かさず頑張ったと思います。

本人曰く“来年は今年よりも難しい曲”を弾きたいそうなので、日々のレッスンをしっかり頑張ってもらいたいと思います。

♪目標があると成長できますね。

♪緊張した中でも「自分が満足のいく演奏ができた♪」とのことです。曲も気に入っていて、気持ちよく演奏していたのでとても良かったと思います。

細やかにご指導頂きありがとうございました。

☆お許しを頂かずにアップさせて頂いているコメントもたくさんございます。申し訳ありません^_^;

皆さまからの温かいお言葉が、私の励みになっております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

教室のウイルス感染症対策について

新型コロナウイルスの終息を願いつつ・・・

いろはでも、今できること、考えられる限りのことを行いながらレッスンをしています。

1.冷暖房しながら換気や湿度調整ができるエアコンの設置。

2.入室前後のアルコール消毒
(「ウイルスを持ち込まない、持ち出さない!」を合言葉に!オートディスペンサーで行っています)

3.コート等は車で脱いでから入室して頂く。(徒歩や自転車の方は除く)

4.ドア、机、教具の消毒や洗濯。

5.レッスン開始5分前からの入室。 (step4・5を除く)

等々、不便なこともあり、皆さまにご迷惑をおかけすることも多々ありますが、ご協力いただきレッスンを継続していけたらと考えています。

どうぞよろしくお願い致します。